ウレタンに関するご質問
ポリウレタンとは何ですか?
ポリウレタン=Polyurethane=PUR
Poly~/多くの~ 重合された~ urethane/ウレタンが~
つまり、「沢山のウレタン結合が集まって出来たもの」という意味です。
ウレタン結合とはイソシアネート基と、水酸基などの活性水素を有する化合物との化学反応により生成されます
インテグラルスキンフォームとはなんですか?
一度のウレタン注入で耐久性の高い表面層(スキン層)とクッション性を持つコア層を同時に併せ持つウレタンフォームのことです。
金型の形状を忠実に再現する造形性の高さや、芯材との一体成形を可能にする生産性の高さなどにより、多くの分野で幅広く使用されています。
<特徴>
・ 優れた耐久性・磨耗性を持ち、モールドコートとの併用により屋外での使用も可能です。
・ 広範囲な硬度設定が可能(TYPE-C 硬度計 20~90度)
・ インジェクションと比べ、簡易金型での生産が可能。
・ 金型の形状を忠実に再現するため、自由で立体的な成形が可能。
・ モールドコートにて自由なカラーリングが可能で、抗菌モールドコートの使用も可能です。
・ 注入前のセッティングにより、インサートなど他材料との同時成形が可能。
ウレタン成形はどのように行うのですか?
製品の価格はいくらぐらいですか?
製品サイズ・形状・LOT・使用材料により大きく価格が変わるため ご面倒ですが、弊社営業課までお尋ねください。
製品のLOTはどのくらいから対応可能ですか?
量産:最小LOT 50個以上から対応可能です。
試作:数個からOKです。
カラーリングはどこまで対応可能ですか?
製品ごとに塗料をメーカーにオーダーしますので、カラー見本等を提示していただければ対応可能です。
品質対応はどのようにされていますか?
弊社はISO9001を認証取得しておりますので、定められた内容に従い管理をしております。
環境データ等の対策はどのようにされていますか?
原料等のMSDSは常時保管しておりますが、塗料等は製品ごとに異なりますので、随時対応とさせていただいております。
ウレタンの耐久性等の試験データーはありますか?
製品の使用原料・塗料・硬さ・要求試験内容により内容が異なりますので、製品の各試験はお客様の要求項目に基づき対応させていただきます。
型に関するご質問
金型にはどのような種類がありますか?
試作用では3Dデータがあれば切削樹脂型。現物モデルがあれば反転樹脂型等も可。
量産用では鉄型もしくはアルミ型 となります。
反転樹脂型は1から自社工場で製作しております。
型の成形数・耐久年数はどのくらいですか?
切削樹脂型:約10ショット程度又は半年
反転樹脂型:約200ショット程度又は3年
鉄型・アルミ型:約50,000ショット又は7年
但し、型の付属部品に関しては随時交換が必要です。
型の価格はいくらぐらいですか?
型のサイズ・形状・使用材料により大きく価格が変わるため、ご面倒ですが弊社営業課までお尋ねください。
金型作成に必要な期間はどのくらいですか?
樹脂型 約1ヶ月程度
鉄型・アルミ型 約2ヶ月程度
但し、エッチングシボに関してはシボ内容により期間が変わります。
型の作成方法はどのように行いますか?
反転樹脂型の場合、お客様から製品モデルを支給してもらい、それに樹脂で反転を繰り返して型を製作します。
金属型の場合、お客様から製品の3Dデータを頂き、それを元に型データを製作します。
金属ブロックの切削やクランプ、ヒンジ等の組付け、型の架台も製作します。
どのような図面を送ればいいですか?
まずは2次元があれば検討はできますが、最終的には3次元データが必要となります。
データの種類として、IGSファイルを希望しますが、その他STEPファイルでも確認可能です。